Mitsuo Haga2020年1月3日5 分聖書をとおして神様の言葉を探求しましょう神とあなたの個人的なつながり 英会話クラスをとおして学んだことですが、英会話が上達する人にはどんな特徴があるでしょう。頭の回転のよさ、センスのよさなどとは関係がなく、クラスではよく聞き、よく話し、そして普段の生活でも、テレビで英語の番組を聞いたり、英語の歌を聞いて歌ったり、...
Mitsuo Haga2019年2月10日1 分子供イングリッシュ・クリスマス・ウァーシップ2018年の子供のクリスマス会は、英語でクリスマスの劇を行いました。子供たちは一月半前から英語で台詞を覚え、英語の歌を練習してきました。当日まで、すべての子供たちが一同に会することができず、別々のパートをそれぞれの英語クラスで練習し、本番当日に一つに組み合わせるので、私もサ...
Mitsuo Haga2018年7月26日2 分アメリカツアー 高校と小学校訪問今回のアメリカツアーの主な訪問目的の一つは、アメリカの高校と小学校の体験、見学にありました。アメリカは小学校が1年生から8年生まであり、高校一年からを9年生(フレッシュマン)と呼びます。ですから、日本の中学生に当たる時期が6から8年生あたりになります。勉強も日本と同じように...
Mitsuo Haga2018年4月30日2 分アメリカユースツアー 準備3月21日から4月2日まで、英会話クラスに参加する中学生、小学生から7名が、アメリカ・ウィスコンシン州への #ショートステイツアー に参加してきました。どの子供も、アメリカは始めてでした。この企画を計画し始めたのが、ツアーの約半年前でした。それから、参加する子供たちを募った...
Mitsuo Haga2018年2月22日5 分聖書は難しくて分からない?「聖書を読んでもよくわからない」という感想をよく聞きます。無理もありません。ここで、聖書が分かりずらい理由と解決を6つ挙げてみます。 一つは、言語の違いです。聖書はもともと日本語で書かれた書物ではありません。ギリシア語、ヘブル語(一部アラム語)で書かれたもので、日本語の聖書...
Mitsuo Haga2018年2月13日4 分神学校 牧師になるために勉強してはいけない#神学校 の3,4年生ぐらいになると、ギリシア語、ヘブル語にも慣れ、それらの原語を使って聖書を研究することは非常に面白くなりました。神学校のカリュラムもいろいろな書簡を学ぶようになっていきます。学びは順調に見えましたが、実は「壁」にぶつかっていました。聖書が、神の御心がまっ...
Mitsuo Haga2018年1月26日3 分神学校 ギリシア語原文の書簡を読む神学校二年目になると、今までは道具の使い方の学びが中心でしたが、道具を使って次の工程に移ります。つまり、一年間徹底的に学んだギリシア語を使って、聖書を読む、翻訳する段階に移行します。あれだけギリシア語の文法を詰め込んだのに、聖書の原文はまだ違う次元のギリシア語でした。日本人...
Mitsuo Haga2018年1月26日4 分神学校 夢までギリシア語牧師を養成する機関である神学校。みなさんはあまり神学校についてご存じないと思います。どんなことを学ぶのか? 在学期間はどれくらいか?卒業資格は? など、いろいろなご質問を受けます。このブログで、神学校のことをいろいろとご紹介いたしたいと思います。...
Mitsuo Haga2018年1月16日4 分喜びの中で学ぶことの大切さ昨年の夏から、アメリカのキングダム・ウァーカーズのサポートにより、デイブ・ライナメン先生がめぐみ教会の働き手として来て下さり、さまざまなカテゴリーの #英会話クラス を開催してくださることになりました。 デイブ先生は、アメリカで二つの大学を卒業されました。一つの大学で教育学...
Mitsuo Haga2018年1月12日1 分宗教改革500周年・秋聖書修養会最終更新: 7時間前 ルーテル福音キリスト教会では毎年秋に「秋聖書修養会」と題し、LECCの各地法教会が集って宗教改革の祝福を思い巡らす集会を開催しています。今回は、ちょうど #宗教改革 から500周年ということで、「イエス・キリストの伝道-500年前のルター派の伝道-現代...
Mitsuo Haga2018年1月12日3 分喜びいっぱいの子供クリスマス会最終更新: 7分前 今年は #子供クリスマス会 を二回開催しました。たくさんの子供たちに来てもらえて、大変うれしく思います。写真を見ても分かるように、子供たちもとても大はしゃぎして、楽しく過ごしてくれました。私自身も、その子供の中の一人となって一緒に楽しく大はしゃぎ。とても...